こんにちは。beosteスクールの経営ディレクター、後藤稔治です。
サロン運営や技術習得を進めていると、誰でも一度は「今日はやる気が出ない…」「続けるのが面倒…」とモチベーションが落ちる瞬間があります。
ちなみに私は学生時代毎日そんな感じでした(笑)
そんな時にどう復活するかが、成功への大きな分かれ道です。
原点に立ち返る
モチベーションが落ちたときは、まず自分が目指していたゴールを思い出しましょう。
・なぜこのスクールに入ったのか
・どんなサロン運営をしたいのか
・お客様にどんな価値を提供したいのか
初心に戻ることで、行動の意味が再認識でき、気持ちが自然と上向きになります。
小さな成功体験を積む
大きな目標をいきなり達成しようとすると、気持ちが折れやすくなります。
・今日のやるべきことを小さく分解してクリアする
・1件の予約確認、1投稿のSNS発信など、簡単な行動から始める
小さな成功を積み重ねることで、自信とやる気が戻ってきます。
行動のリズムを作る
モチベーションは「感情」ではなく習慣に左右される部分も大きいです。
・朝のルーティンや施術前の準備を決める
・日々の行動を時間で区切り、無理なく取り組む
行動のリズムができると、やる気がなくても自然に動ける状態になります。
仲間やサポートを活用する
1人で抱え込むと、気持ちは沈みやすいものです。
・卒業生やスクール仲間に相談する
・成功している先輩の経験談を聞く
・行動設計シートで自分の進捗を可視化する
外部のサポートを活用することで、落ち込んだ気持ちも回復しやすくなります。
まっとめ
モチベーションは常に一定ではありません。落ちることも自然なことです。
大切なのは、落ちたときにどう立ち直るかです。
・原点に立ち返る
・小さな成功を積む
・行動のリズムを作る
・仲間やサポートを活用する
こうした方法を取り入れることで、挫折せずにゴールへ向かって着実に進むことができます。
コメント