エントリー アクセス F&Q

ブログ

時間がない人に共通する3つの優先順位ミス

こんにちは。beosteスクールの経営ディレクター、後藤稔治です。

「本当は何か始めたい。でも、時間が足りないんです…」
そうお話しされる方はたくさんおられます。
家事、育児、パートや仕事に追われる毎日。
気づいたら、1日があっという間に終わっていて、自分のための時間なんてどこにもない・・・。
でも、ちょっとした「優先順位の見直し」で、“未来の自分を変える時間”は意外とつくれるんです。

今日は、忙しい女性に共通する「時間がない原因」=優先順位のミス3つをお伝えします。

1.「やること」ばかりに追われて「やりたいこと」を後回しにしている

毎日やるべきことをこなすだけで精一杯。
でも、やりたいことをずっと後回しにしていると、自分の人生を誰かに委ねているのと同じです。
未来を変えるのは、「ちょっとでもいいから、自分の時間を確保する」という選択。
10分でもいいので、自分のための時間を意識的にスケジューリングしてみましょう。

2.「自分のことは最後」が当たり前になっている

優しい女性ほど、「家族が優先」「お客様が優先」と、自分のことを一番最後にしがち。
でも、自分が満たされていないと、人に与える余裕すらなくなってしまいます。
まずは、”自分も大切にしていい”という前提を持ってみてください。
自分を大事にできる人は、まわりからも大事にされます。

3.「今の延長線」で考えすぎている

「来月もきっと忙しい」「今できないなら、無理」
そう思ってしまう気持ち、すごく分かります。
でも未来を変えるには、“今と違う選択”をどこかで入れる必要があります。
私も以前は「時間がない」が口ぐせでした。
でも、少しだけ優先順位を変えたことで、「自分のための時間」を持てるようになり、未来の選択肢が広がっていきました。

「時間がない」は、優先順位を変えるだけで動き出せる

時間は“ある・ない”ではなく、“どう使うか”。
あなたの未来を変えるのは、大きな決断ではなく、小さな優先順位の見直しかもしれません。
まずは今日、10分だけでも「自分のための時間」を取ってみてください。
たった10分、されど10分。
その10分が、あなたの未来を大きく変えるのです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る
06-6722-7048